雑巾ウォ−キング✨
- 療育活動🕺
こんにちは🌸スタッフの古賀です😊
本日は自立活動で「雑巾ウォ−キング✨」を実施しました🙋雑巾掛けの前の導入として、姿勢や身体部位を意識しながら動かすことで、ボディーイメージを高める事ができ、雑巾掛けが楽しく出来る事を目的としました✨
2グループに分かれて、それぞれ2名ずつで行い3個動作を実施しました。
1つ目は、雑巾をお尻の下に引き膝を曲げ手は後ろについて前に進む😊

先ずはスタッフが説明でお手本を😳


これが、中々楽しくてお尻に雑巾をひいてるはずなのに、急いでやると?ん🤔?あれれ、雑巾が置いてけぼりに!😅結構、雑巾がお尻から離れてしまい雑巾が、そのまま置き去りになってる事があり、お友達やスタッフが、「忘れ物してるよ!」と声掛けてあわてて戻り、ゴ−ルの赤いテ−プまで連れて行ってくれました😅
2つ目は、雑巾踏み歩き😊これは、雑巾の上に両足🦶を乗せて少し広げて歩きながら進むゲ−ムです😳





これも、足をくっつけ過ぎると中々進まず、広げ過ぎると、真中がクシャクシャになり最後には、片足のみ雑巾の上に乗っていて、もう片方は床にとなってしまい、バランスが大変でした😅
3つ目は、シャクトリムシ歩き🐛をしました🙋これは、雑巾を2枚使い両手に1枚、両足1枚合計2枚を使用😊これを先に両手を半分前に出しその後両足を前に動かすという動作。これは、筋トレ効果があるかも🤔かなり、鍛えられます✨








皆、頑張ってシャクトリムシをしました🙋虫の気持ち少し分かったかな🤔
最後はスタッフvs子ども選抜2名で対決しました🙋スタッフは大人気ないと子ども達に言われましたが、大人の本気を出してました🤩
皆、楽しくスタッフも笑顔で活動が終わる事出来ました✨次回は対決してもいいかとなぁと思いました🤩









自由時間は皆それぞれ好きな事して過ごしました✨
だんだんと暑さが厳しくなって来たので、皆、水分補給🥤をしっかり摂りましょうね😉