レシーブ練習🏐&風船ラリー🎈
- 療育活動🕺
こんにちは♪
PTの西岡です✨
本日は運動療育の日で、次回の体育クラブに向けて、バレーボールの練習をメインに行いました🏐
内容としては2部構成にしました!
前半がバレーボールのレシーブの練習で、
①レシーブの力加減を意識して、下投げでキャッチボール
②レシーブの形でボールを受けてみよう
③左右に投げられたボールをレシーブしてみよう
の3段階の練習を行いました☝️
後半が風船を使って、2分間地面に落とさないようにラリーを続けるゲームを行いました🎈
前半のバレーボールのレシーブ練習の様子です✨

相手のレシーブしやすいところに、優しくボールを投げます🏐
優しく思いやりを持って投げることがポイントです🕺

第2ステップは正面でレシーブの形でボールを受けてみる練習です☝️

腕で相手に返そうとせず、ただ腕にボールを当てるだけを意識して感覚を掴むを練習しました👏

フォームはこうかな??

さぁこい!!

おっとっと、、

バッチリ!👌
上手👏
最終ステップが左右に振られたボールを足を動かして拾う練習です🙌


フォームを崩さず、手だけで返そうとせず、足を使ってボールの正面にいって拾うことを心がけて行いました💪

ステップを踏むごとに上達していく様子が見られて、子どもたちも達成感を感じられてそうで凄くよかったです👏
後半の風船ラリーでは、2つに分けたグループ毎に行いました🎈

片方のグループは待機してますが、この待機することも社会性を育てるためには凄くいいことです🙌

風船を床に落とさず2分間ラリーし続けられるかというゲームです👆
成功したら、、
次は風船を追加し2個で実践!!!

2個になると忙しくなり、大盛り上がり🤣




みんなの声援もあふれて、
笑顔いっぱいで、
躍動感のあるいい活動になりました😆👏✨✨
また次回の運動でも楽しく体を動かしましょう🤩🤩
自由時間の素敵なシーン📸



とっても楽しそうに遊ぶ子どもたちの笑顔は素敵ですね🤩
また明日も元気で会いましょうね☺️♪