キャンプに備えよう🏕️
- 療育活動🕺
こんにちは🌸スタッフの古賀です😊
本日は、自立活動で来月のキャンプ🏕️に向けて、自分の布団やタオル等を綺麗にたためるかを検証してみました🙋
3チ−ムに分かれて、それぞれ行いました😊
内容は
1.部屋に行き、寝る準備をする。枕に枕カバーをつける
2.マットに枕を置き、タオルケットを引いて寝る
3.起きて、枕カバーを外し、タオルケットを綺麗にたたむ。(この時に、順番待ちの子ども達は、バスタオルとフェイスタオルをたたむ)

まずは、説明。

ちゃんと聞いてます😊🤔







枕を枕カバーに入れ方は、個人差がありましたが、皆上手に入れる事が出来てました👏小学生低学年は少し難しいようでスタッフがサポートで行いました🙋



寝る所も、それぞれてした😊






タオルも、タオルケットも、枕カバーも皆綺麗にたたむ事が出来てました✨👏😍

全員が終わり、最終確認を行うと🤔ん?あれあれ😅綺麗にたたんでいたようなタオルケットが😱グシャグシャに😳

おっ😳素晴らしい✨👏綺麗に畳まれていて、カゴ🧺の中にはみ出さず整理整頓出来てました✨ここは、小学生高学年と中高校生のチ−ムでしかも男の子達でした🤩お手本のような素晴らしさでした✨皆もこれくらい綺麗に出来るようになるといいなぁ😊
カバーを入れたり、畳むのは個人差がありましたが、皆それぞれ自分で出来ていたので良かったです✨
キャンプも、宿泊学習、修学旅行🧳でも…、大丈夫かと思いました🙋








自由時間は、それぞれ好きな事をして過ごしました✨だんだんと夕方は寒くなったて来たので、風邪引かないように、上着を持って来たり、温かくして過ごしましょうね😉明日も、元気に会いましょう🙋