All Peace|職場体験ができる放デイ

Staff Blog

スタッフブログ|福津事業所

みんなで楽しくフットサル⚽️

  • 療育活動🕺

こんにちは!

スタッフの西岡です✨

本日は体育クラブでフットサル⚽️で、

場所は遠賀町ふれあいの里センターの屋内運動場を使用し、遠賀事業所と合同で行いました☺️

屋根があるので、直射日光はほとんど当たらず、風がよく吹き抜けていたので、暑すぎることなく運動することができました🙌

まずは準備体操とジョグから☝️

次に福津のAチームとBチーム、遠賀チームの3グループに分かれて、試合をする前にパスやドリブル、シュートの練習を行いました💪

各チームでの練習が終わったら、休憩して、福津

Aチーム、Bチーム、遠賀チームの3チームの総当たり戦で試合を行いました☺️

みんな一生懸命にボール⚽️を追いかけて、たくさん汗を流しました✨✨

◆運動療育としての効果

フットサルは、楽しみながら多くの運動機能を高めることができる活動です!

特に以下のような療育的な効果が期待されます☺️

  • 協調運動能力の向上
    ボールを蹴る・止める・走る・方向を変えるといった一連の動作により、身体のバランス感覚やタイミング調整能力が鍛えられます。

  • 社会性・コミュニケーションの促進
    チームプレーの中で、仲間と協力したり相手を思いやる経験を通じて、社会性が育まれます。

  • 感情コントロールの練習
    負けて悔しい気持ちや、嬉しい気持ちなどを味わいながら、それを言葉で表現したりコントロールする力も自然と養われていきます。

文献でも、球技活動は「集団の中で役割を持ちながら行動することにより、社会的スキルの発達に寄与する」とされており(柳原, 2017)、放課後等デイサービスにおける療育活動として非常に効果的です。

今回のフットサル活動を通じて、子どもたちは体を動かす楽しさだけでなく、「みんなでやる楽しさ」「成功体験の喜び」を味わうことができたんじゃないかなと思います👏

これからも運動を通じて、心も身体も育んでいけるような活動を企画していきます💪✨

来月の体育クラブはトランポリンをアクーパ宗像で行う予定としています🙌

夏休み中ですが、ぜひご参加をお待ちしております☺️

Guidance

ご利用までの流れ

  • STEP1

    まずはお気軽にお問い合わせください。お子様の様子などをお聞かせください。

  • STEP2

    体験・面接日を決めましょう。

  • STEP3

    「障がい児通所受給者証」の取得。

  • STEP4

    受給者証が届きましたら、ご利用のご契約となります。