All Peace|職場体験ができる放デイ

Staff Blog

スタッフブログ|福津事業所

ひんやり実験遊び🧊🧪

  • 療育活動🕺

こんにちは🪿スタッフの村岡です🥕

今日はレクリエーションの日🌈✌🏽

9月に入り夕方から夜はかなり涼しくなってきましたね🧚🏼‍♂️

それでもまだ日中は暑い日が続いています🌞✨

ということで今回のレクリエーションでは瞬間的に冷たくなる「瞬間冷却保冷剤」を子どもたちと作って実験遊びを実施しました🧪🧊

みんな真剣に作り方説明をみています🍀

それでは子どもたちの様子と一緒に作り方の説明をしていきます🍒✨

🟡魔法の粉🪄(尿素)を50グラム計量しジップロック袋にいれる

軽量はそーっとゆっくり注ぐのがポイントだよ☝️

多すぎたら減らせばOK🙆🏼‍♀️🌟

調節しながらぴったり50グラムを目指します🌈

🟡次に水を50cc計量しビニール袋に入れて空気を抜きながら袋の口を結ぶ🐶

ここが少し難しいポイント😓💦

みんな一生懸命取り組んでいましたよ🦭

先生もお手伝いするからまずは頑張ってみよう〜🔥

50ccってこのくらい❓❓

うまく水の計量ができたね🪿🥕

そして空気を抜きながら袋の口を閉めるよ🧚🏼‍♂️

うまくできてるね😉🌟

袋の空気を抜く時の力のコントロールや、結ぶという動作が少し難しい課題でしたが一生懸命に取り組んでいました😆🌱

🟡つぎにジップロック袋に尿素と水が入った袋を一緒にいれてジップロック袋の口を閉める

おっいい感じ〜❗️🦭

もう準備はばっちり👍

🟡最後にジップロック袋の中の水の袋を指で押して破いたらお水と尿素が混ざってひんやり❗️

ぱちっと袋の中の水を潰してみよう🦒

でーきーたー❗️🧊❄️

水と尿素が混ざると一瞬で冷たくなり、表面温度は0℃まで下がります🐧

尿素が水に溶ける時「溶解熱」というエネルギーが必要になり、熱を一瞬に奪うためこのような化学反応が起きるというものです🧤

ひんやり〜🧊🐬🐋🦭

冷たいね〜😌🍀

自分でつくった保冷剤でひんやりクールダウンする様子がみられました🐰🥕✨

活動後は新しく9月に開所した東郷事業所へみんなで遊びにいきました🧚🏼‍♂️🫧

ひろくてゆったり過ごせるね🦭

リラックスできるね✨🌳

明日はクッキング👩‍🍳🍌🍦

なに作るかな〜❓❓🍌🍦

お楽しみに〜🍌🍦

Guidance

ご利用までの流れ

  • STEP1

    まずはお気軽にお問い合わせください。お子様の様子などをお聞かせください。

  • STEP2

    体験・面接日を決めましょう。

  • STEP3

    「障がい児通所受給者証」の取得。

  • STEP4

    受給者証が届きましたら、ご利用のご契約となります。