All Peace|職場体験ができる放デイ

Staff Blog

スタッフブログ|福津事業所

どんな気持ち🤔

  • 療育活動🕺

こんにちは🌸スタッフの古賀です😊

本日は、自立活動で「こんな時どうする?・どんな気持ち🤔」を絵を見て実演しながら、子ども達と考え、意見を言って貰いました🙋

ホワイトボードに絵を貼り、良く見る光景です😳片づけするのが嫌だ!とか、イライラ😡して、玩具をポイ!と投げつける。コレはは、良いことか悪いことなのかをスタッフが子ども達にといかけると🤔「悪い事!」「投げたらダメ!」と直ぐに返答がありました👏分かってはいるけど……やってしまう😰投げると……壊れる。それを覚え、投げない、優しく扱う事を学びました🙋

コレは?スタッフが、やられる方で子どもは、やる方を行いした、実はコレはオ−ルピ−スで実際に起こった事です😰

お友達やスタッフの髪の毛を引っ張るのはダメですと伝えました。お友達が嫌な事をして、嫌だったから、引っ張ったとかしつこく言ってからくるから、手を出す。言葉でいえばいいのに、言葉よりも先に手を出してしまう事が、見られます。その都度、スタッフは声掛けで、注意⚠️をして、どうしてダメなのかを、説明しています🙇

ここでは、しっかり引っ張る事はダメ。自分がされたらどんな気持ちになるかを皆で考え話し合いました👏

こちらは、お友達がレゴブロックでロボット🤖を作って遊んでます。そこへ、遊びたいお友達が来ました!すると🤔ん?ロボット🤖に手を伸ばしてます。この時は、黙って触りその後は持ち去りました😰これについて、その行為を見てた他のお友達はどう思ったかを聞くと🤔「嫌な気持ち」になると答え。自分がされたらと聞くと、「悲しい気持ち」「嫌な気持ち」と即答でした👏

続いては、スタッフが子ども役で遊んでます。そこへ、遊びたいお友達がきて「かして!」と声掛けをすると、「いいよ!」と渡たす所です🙋これについては、どう?と聞くと?「いい!」と即答。どういいのかを聞くと「声掛けて良かった」と。そうです、遊びたい物がありお友達が遊んでいる時は、声掛けはぜったい。声掛けて返事なく、玩具を取るのは?🤔と聞くと「ダメ!」とハッキリ言えました✨👏素晴らしい✨そうなんです😃声掛けたからいいのではなく、お友達が「いいよ!」と返事して渡してくれたら、オッケー🙆皆は、口があり、話す事が出来るので、遊びたいと思ったら、口で相手に伝えると言う事を学びました🙋✨

最後に、喧嘩せず、遊びたい物があれば、お友達に伝える事、勝手に取ったり、髪の毛や腕等引っ張らない、口で伝える事をしっかり頭に入れてもらい、終わりました🙋その後、自由時間では、トラブルなく、皆楽しく過ごしてました✨👏

リラックス🤩

公園に行ったお友達は、サッカー⚽️をして身体をしっかり動かしたり、ブランコに乗ったりと楽しく過ごしてました😍

また、明日も元気に会いましょう😉

Guidance

ご利用までの流れ

  • STEP1

    まずはお気軽にお問い合わせください。お子様の様子などをお聞かせください。

  • STEP2

    体験・面接日を決めましょう。

  • STEP3

    「障がい児通所受給者証」の取得。

  • STEP4

    受給者証が届きましたら、ご利用のご契約となります。