さわってわかるかな🤚🏼
- 療育活動🕺
こんにちは🪿スタッフの村岡です🦫
本日はレクリエーションの日🌈
触感あそびで「水中宝さがしゲーム」を実施しました💎✨
まずは自分たちのグループの中で色水を作ります🪄🧙

色は子どもたちに決めてもらいました😸
このグループは青色みたいです😆
絵の具を水で溶いて大きな容器に流し込みます🫙

こちらは緑🫛💁
しっかり絵の具は溶かしてね🎨

こちらのペアはピンクで決定〜🪿🫧
続いて、、フィギュアの形をさわって確認し水の中へ🖐️💎

今回はおもちゃの宝石💎や貝がら🐚やおはじき、ビー玉、キャラクターのフィギュアなどをたくさん使いました🧚🏼♂️🫧

さわって確認しこれは絶対に取りたい❗️とみんな準備万端です😉🌟

さようなら〜🪿
一旦お水の中へ😸
ルールとしては
🟢1人10秒間は水中に手を入れて探すことができる
🟢10秒経ったら次の人に交代
見つかるまでこの繰り返しでどんどん探していきます🐚💎
それではゲームスタート▶️
さわってぜんぶ見つけられるかな〜❓❓

どうかなー❓❓

ルイージ発見💡😸

どこにあるかな〜❓

今度はぼくの番🖐️💡
さわってみつけます🪿🫧

貝がらみーつけた❗️😆

お友達と協力しながらちょっと変わった宝探しゲームを楽しむ様子がみられました🌈🌟
汚れても良い服装の準備もありがとうございました🙇
活動の前後は宿題や自由あそびのじかん⏰📚

おにぎり🍙😸

のびのびーーーる🪿スライム🌈

自分でパソコンで調べて印刷して切ってラミネートして😸 宝物✨

お友達からなにかもらったようです✉️
中身は❓❓

折り紙で折ったゾウさん🐘🐘🐘
ありがとう🪿🫧

粘土で作ったかお😉🧡
今日も楽しく過ごすことができました🪿🫧
少し肌寒いので体調には気をつけて過ごしましょうね🧤