ことば探しゲーム💎
- 療育活動🕺
こんにちは、スタッフの松浦です😊🌈
今日はライフスキルの時間に「ことば探しゲーム」を行いました📚🔍
この活動は、宝探しゲームの“ことば版”のような内容で、テプラに書かれた言葉を隠すチームと、ヒントを頼りに探すチームに分かれて取り組みました✨
まずは2つのグループに分かれて、それぞれ書かれた言葉を室内のいろいろな場所に貼っていきました📌



例えば、
「みんなが大好きなカードゲーム」というヒントなら答えはUNO🎴
「要らないものを捨てる箱」というヒントならゴミ箱🗑️
というように、説明文とついになったテプラをそのものに貼っていきます🧩
貼る時には、「ここなら見つかりにくいかな?」「ここにあったら気づかないかも!」と、こっそり隠す作戦をみんなで相談しながら工夫していました😆✨






今回の活動では、
・ヒント文を読み取る力
・語彙を増やす力
・言葉を通して遊ぶ楽しさ
をねらいとして取り組みました✍️💡
また、分からない時は友達に聞いてOKにしていたので、「これってどこ?」「一緒に探そ!」といったやり取りも自然と生まれ、協力して進める姿もたくさん見られました😊🤝
さらに今回は、子どもたち自身がヒントを書ける“チャレンジカード”も用意し、オリジナルのヒントを考える楽しさもプラスしました✨✏️

探す番になるとみんな真剣モード👀🔥
「白と黒のゲームといえばオセロだよね?」「この中にはないなぁ…どこだろ?」と、部屋の中を走り回りながら一生懸命探す姿がとても印象的でした。





ありがとう😊






なかなか見つからず苦戦する場面もありましたが、10分間の制限時間の中でたくさんの言葉を見つけることができ、「やったー!」「見つけたよ!」という嬉しそうな声があちこちで響いていました👏😄✨

活動後は、公園組と室内組に分かれて、それぞれ自由時間を楽しみました🌳🎨









外で伸び伸びと体を動かす姿や、室内で好きな遊びを楽しむ姿が見られました😊🌼
急に寒くなってきていますので、体調に気をつけながら、これからもオールピースで楽しく過ごしていきましょう❄️😊🌈