紙コップキャッチ
- 療育活動🕺
こんにちは、スタッフの坂本です😊
今日はライフスキルトレーニングを行いました♪
“力のコントロール“を課題に、
①輪ゴムを使用した紙コップキャッチ
②的当てボール投げ
の2グループに分かれて行いました✨

まずは①グループの紹介から🗣️
輪ゴムを引っ張る力加減はもちろんですが、他にもお友達同士の協力、空間認知の力も必要になります👀
まずは練習です🙆🏻♀️


練習でコツを掴んだ子どもたちは率先して
「〇〇くん、もう少し引っ張って!」
「先にコップを降ろして紐を引っ張ろう!」
と声をかけあう姿が見られました😌

最後はタイムレースです🚩
1回目を終え、2回目により早く運び終える為の改善点をチームで作戦会議しました✨

しっかり話し合い2回目スタート!


結果はなんと、30秒ほど早くなり、
みんなでハイタッチをして喜び合いました♪
続いては②グループです🗣️
イラストの的に届くようにボールを投げる練習をしました🟡
近い的は優しく、

遠くの的は力を入れて、

みんなとっても上手でした👏
最後は水の入ったペットボトルを投げる事で手首をしならせる動きを体感しました🖐️

最後に、余暇時間の様子です🤭





また明日ね🍀