科学実験👩🔬✨️
- イベント🌈
こんにちは✨
スタッフの池田です😊
今日は予定通り、みんなで科学実験を行いました😳
内容は、『ダイラタンシー風船』です!✨️
まず、片栗粉と水を規定の量だけはかり、混ぜ合わせます。
そうしてできたダイラタンシー液は、握ると固くなり、離すと柔らかくなる不思議な性質を持っています👀‼️
これがダイラタンシー現象と呼ばれるもので、力を加えると固くなる『非ニュートン性液体』と言うそうです🤔💭
このダイラタンシー液を風船に入れると⋯⁉️
叩きつけても割れない風船ができあがります😳✨️
活動が始まる前には、「何するの?」と興味津々の子どもたち😆
まずはダイラタンシー現象を知るために、みんなで動画を観ます📺


ダイラタンシー現象の解説、みんな分かったかな?😵
その後、必要な材料の説明を聞いたら、各グループに分かれて活動開始です!💪


みんな慎重に片栗粉を計っています🧐
続いて混ぜ合わせる作業です🥣
ダイラタンシー液は、力を加えると固まるため、混ぜ合わせるのは一苦労💦

先生と協力して頑張ります🔥


トロトロになってくると、思わず触りたくなる子どもたち😆✨️
手で握ったり、上からトロ〜ッと垂らしたりして楽しんでいましたよ😊



そして、ダイラタンシー液を風船の中に流し入れていきます🎈

入れ終わって風船の口を結んだら、ダイラタンシー風船の完成です✨️✨️


手でにぎにぎしたり、床に叩きつけてみたりして、不思議な風船の感触を楽しみました😊
中には、活動が終わったあとに延長戦が始まる子も😳!
1人1個と言わず、2個、3個、4個⋯と作った子もいました👍

活動を終え、みんなが別の遊びを始めたあとのキッチンで、まだまだ熱中している人を発見‼️
⋯⋯⋯って、先生⁉️

最後まで、いちばん大きなダイラタンシー風船を作ろうと奮闘していました🤣
その後はお昼ご飯🍱✨️
今日はみんなで庭に出て食べました😋


午後からは、希望者を募ってボウリングに出かけました🎳✨️





午前午後と、盛りだくさんの1日でした😄