ボール・マーカー争奪戦✊✨
- 療育活動🕺
こんにちは🤗理学療法士の江藤です💪
本日は運動の日💪✨
まずは、宿題をみんなでしました🙆♂️



しっかりと宿題に取り組むことができました😆✨
その後は自由遊び😊🤙












寒い中、みんな元気に外で遊ぶことができました😊✨
続いては本日のメインの運動‼️
本日はウォーミングアップで、ラダートレーニングを実施しました😊
ラダートレーニングは、サッカーやラグビーなどの競技で広く取り入れられているトレーニングでジャンプやステップを入れることで瞬発力を鍛えることを目的に実施されることが多いです🙇♂️✨
今回は、初めてだったので簡単なステップとジャンプを実施しました🙆♂️
まずは1マスずつのステップ練習😆





的確にみんな実施することができました😊✨
次は1マス空けてジャンプする練習💪





これもみんな上手にできていました🙆♂️✨
最後は横向きでのジャンプ練習☺️✨









途中で、逆向きに飛んでしまう児童もいましたがジャンプ自体は上手にすることができていました😆
ウォーミングアップも終わったところで本日のメインメニュー‼️
ボール争奪戦‼️
ルールは2チームに分けて、自分たちのチームのカゴに指定された色を制限時間内に集めるよう設定しました🙆♂️
その際に、カゴに入れたボールを相手チームは奪っていいようにしたので、カゴを守る子を配置するか否かなど、戦略面も重要にしました😆
狙いとしては、ビジョントレーニングのような指示された色を実際に集めてくるということと、チームで連携して動くことの重要性を身につけてもらいたいことを主眼に置きました🙇♂️


では、実際に開始😆✨







終了〜🙆♂️✨
ここで、みんなでどれだけ集められたか数えます🤔




このように計3回戦実施しました🙆♂️✨
結果は・・・

②チームの勝利でした😊✨

最後はお互いに健闘を讃えあうことができました😊✨
感想を聞くと、「またしたい!」「楽しかった!」と好評だったのでまたいつか内容をグレードアップして実施したいと思いました🙇♂️