「スピードアップチャレンジ」🏃♂️🌻
- 療育活動🕺
こんにちは☺️
スタッフの光岡です🌻
もう9月も下旬となり、10月が近づいてきましたね😊🍂
少しずつ涼しく、外でも過ごしやすい時間が増えてきたように思います🌼
そんな中、本日は「スピードアップチャレンジ」と題して、足が速くなるための動画を2種類視聴し、どちらの方法がより効果的かを実際にタイムを測って検証してみました!
場所は「博多の森陸上競技場」✨
本格的な環境の中で走ることで、子どもたちの気持ちもいつも以上に高まっていました🥰
現地に到着すると、陸上部の高校生の姿もあり、子どもたちから自然と「こんにちは!」と元気なあいさつが出る場面も👏
社会的な関わりの機会にもつながりました😊
まずは動画を確認し、膝を曲げた状態で股関節を上下に✨動かします✨

股関節の筋肉の腸腰筋を鍛えることができます💪
腸腰筋は「脚を前に引き上げる」役割を持つ筋肉で、走る・跳ぶといった動きの原動力となります🏃♂️

しっかり鍛えて👏

鍛えた後は検証です!
それでは✨よーい



どん‼️


皆一生懸命最後まで走り切ることができました👏

続いて「膝を伸ばしたままジャンプ」を行ってみました✨膝を伸ばしたままジャンプは、普通のジャンプとは少し違って、太ももの付け根〜体幹まわりの筋肉、そして、足の大きな筋肉をしっかり使う動きです💪
足の振り出しやキック力、走行中の姿勢保持にも役立ちます☺️✨


ジャンプの後は🏃♂️
姿勢を作って✨構えてー🏃♂️
よーい✨

ドン▶️


いざチャレンジが始まると、笑顔も見られながら無理のない範囲で、全力疾走しています!✨☺️

ダッシュ💨
皆速いなぁ〜🦵




検証結果は、子供達によってまちまちでしたが、今回の活動を通して、ただ「走る」だけでなく、
✅ 自分の体の使い方を考える力
✅ 記録を比べることでの達成感
✅ お友達と応援し合う喜び
✅運動量を確保し、健やかな身体づくり
等を運動を通して学び、お友達と一緒に笑顔も見られながら楽しく、スピードアップチャレンジに取り組むことができました🎓👏
自由時間のご様子も⏰
お買い物ー♪


卓球🏓

明日はレクリエーションですね🌻
毎日楽しい活動を、ご用意してますので明日もお楽しみに😊✨
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期ですので体調管理に気をつけてお過ごしくださいね☺️🍀
では、また明日元気にお会いしましょう😊🌈